ウミクサ(海草)は海域に生育する花が咲く植物(被子植物)の総称です。
西表には熱帯〜亜熱帯に生育するウミショウブなど9種が分布しています。

海草は一般にはカイソウと読まれ易いですが、胞子で増えるコンブやワカメなどの海藻と区別するためにウミクサと呼ばれています。
ウミクサは陸上の草花と同じように花が咲き、実をつけ、種をつくります。
しかし陸上の草花や木々と比較すると、花が咲いている様子や実がなっている様子に出会う機会はなかなか無いと思います。
ツアーでは、あまり知られていないウミクサの生育状況と開花〜結実などの様子をご紹介します。

干潮時の観察は小さなお子様も安心して参加していただけます。海岸へウミクサ観察に出かけてみませんか?

ウミショウブはウミクサの一種で、西太平洋〜インド洋の熱帯〜亜熱帯の浅い海に生育し、日本の西表島、石垣島が北限にあたります。
雄花が海面上を漂い雌花に到達して受粉しますが、ウミショウブ以外ではほとんど見られない非常に珍しい現象です。
ツアーでは、昼の干潮時に合わせて、雄花の開花、雌花の開花、受粉から果実が完熟するまでの過程を紹介します。なお、希望者には花のつくりなどを機器を使って詳しく観察して頂けます。

小中学生向けの観察会も行っております。

  
ウミショウブに関する解説はこちらもご覧下さい。開花や観察会の様子の撮影した動画も掲載しています。


多数の白い雄花が海面を漂う光景は圧巻です。是非一度ご覧下さい。

海面を漂う花 〜ウミショウブ開花観察〜
Copyright(C) 2009 Irumutiian. All Right Reserved.
海に咲く花 〜ウミクサ〜
植物園トップページへ
tours.html へのリンク
研究のトップページへ